
お金を使う時、あなたはどんな気持ちでお金を支払っているでしょうか?
「使いすぎた…」「お金が無くなる…」という事を思いながらお金を使っていませんか?
お金を使った後に後悔する人は少なくありません。
お金を使う時や、使った後の感情は
あなたのお金に対する感情や考え方が分かりやすく反映されています。
お金の使い方を考え、お金との付き合い方を考えて
幸せなお金の使い方をすれば、あなたはお金を使った後に後悔する事は無くなるかと思います。
では、幸せなお金の使い方とは、いったいどんなものでしょうか。
スポンサー ドリンク
【お金を使う時に感謝する】
お金を使った時に、自分のお金の事しか考えていないと
お金を使う時に感謝することまで考えられませんよね。
あなたがお金を使うという事は、そこに何かしらの価値のある物があるはずです。
そしてそれを高いと思うのか安いと思うのかは人それぞれですが
ある程度自分の思っている「価値に見合った値段」であると納得すれば購入しますよね。
その時に、その商品を作った人や、それを販売している店舗やそこで働く人達に感謝しましょう。
例えば野菜をスーパーで買おうと思った時、その野菜を作ってくれている人
その野菜を販売している店舗、その店舗で働いている人に感謝しましょう。
人との繋がりが見えた時、自然と感謝の気持ちが湧いて来るのではないかと思います。
そしてお金を使う時に感謝するという事は
お金を使う事は良い事だと思わせてくれます。
お金を使う事は悪い事、後ろめたい事だと無意識に思っている人が多いのではないかと思いますが
その思いを持ちながら生きて行くと、お金を使う事に抵抗を感じますし
自分の中に良い物をとりいれていく事を拒否しているのと同じです。
お金は使ってこそ価値が膨らむもので
お金を溜め込む事は、部屋の換気をせずに生きているようなものです。
【自分を幸せにするものに使う】
幸せなお金の使い方とは、自分を幸せな気分にしてくれるもの
自分の好きな物やワクワクするものに使う事です。
そうすると自然と感謝も出来ますね。
ただ、幸せな気分になるからといって服を沢山買ったり
ギャンブルをしたり(当たれば幸せ?)というのは、あなたの心の不安をお金で解消しようとしているだけですので
その場合は幸せなお金の使い方とは言えないのではないかと思います。
服を沢山買うことや、買い物が好き、というのは女性に多いかと思いますが
これは自分のやりたい事がないことから目を背けている事や、流行りの物を買う事で
人から注目されたいという思いなどが隠れているのではないかと思います
物を所有する事で、自分が素敵な人間に近づくような気がするのかもしれません。
ですが人の価値とは、持っているもので決まる物ではありません。
凄い物を持っている、とても良いものを持っている事によって
自分の価値が高まるでしょうか?
人から羨ましがられたいだけなら、そんなものや、そんな思いは捨ててしまった方がいいでしょう。
【人を喜ばせる為に使う】
お誕生日の友人に何かをプレゼントしたり、親孝行で両親に旅行のチケットをプレゼントしたりするような
人の為に使うお金というのはとても素敵な物ですし、幸せなお金の使い方ですよね。
日頃の感謝を込めて、その人の為に考えて渡したものならば
とても喜ばれるのではないでしょうか。
そしてその人に会いに行くという事だけでも、それは幸せなお金の使い方ですよね。
長年会っていない両親に会いに行ったり、久しぶりに友人に会いに行くということも
相手も喜ぶでしょうし、自分も幸せな気持ちを感じられるのではないでしょうか。
そして誰かを応援する為にお金を使うという事も、幸せなお金の使い方だと思います。
震災があったとき、ボランティアで募金集めに参加事がありますが、沢山の人が募金に応じてくれました。
沢山の人の応援する気持ちがお金という形で集まり、それを必要とする人の所へ行く。
本当にそのお金が復興にちゃんと使われるのかとか、そういうことも募金する際には考えた方がいいかとも思いますが
応援したいという気持ちはとても素敵なものですよね。
幸せなお金の使い方をしていくことは、自分自身の幸せにも繋がるかと思います。
この記事へのコメントはありません。